皆様、こんにちは!
神門整骨院アークです(*^-^*)
4月も下旬を迎え、過ごしやすい気温になってきましたね♪
しかし、この時期は寒暖差や気圧の変化が大きく、
私たちの身体に様々な影響を与えることがあります。
特に注意したいのが、自律神経の乱れです。
自律神経は、生命維持に必要な機能をコントロールしている神経です。
この自律神経には、活動時に優位になる交感神経と、
休息時に優位になる副交感神経の2つがあり、
シーソーのようにバランスを取りながら働いています。
これらのバランスが崩れる事で
お身体の不調につながってしまいます。
~どんな不調が出るのか…~
・倦怠感 / 疲労感 / なんとなく身体がだるい / 疲れが取れない
・頭痛 / めまい (血管の収縮や拡張のコントロールがうまくいかなくなるため)
・肩こり / 首こり (筋肉の緊張が抜けにくくなるため)
・動悸・息切れ (筋肉がこわばり、血圧が上昇、呼吸も自然と浅くなるため)
・消化不良・便秘・下痢 (胃腸の働きが乱れるため)
・不眠
・気分の落ち込み / イライラ / 不安感
など、身体に起こす影響が沢山あります。
~緩和できるツボ~
【合谷】 手の甲にあるツボで、親指と人差し指の骨の間にあるツボ
→ストレスや疲労を軽減し、頭痛やイライラに効果的
【内関】 手首の内側、指三本分上がったところにあるツボ
→心拍数を安定させ、動悸や不安感を緩和
【足三里】 膝の外側、膝下から指4本分下がったところにあるツボ
→このツボを刺激することで、胃腸の働きが活発になり、リラックス効果が期待できます。
【百会】 頭のてっぺんにあるツボ
→自律神経全体のバランスを整え、精神的な疲れ・頭痛・不眠・心身の緊張をほぐす効果
上記でご説明させていただいたツボは、
ご自身でも押せるようなところに位置しておりますので
お身体の不調で気になる点などあれば、お風呂に入っている時や
隙間時間などで試してみて下さい!
当院では全体を診て、その方に合った内容を組み合わせ、
施術方法をご提案させていただきます。
ご不明な点や不調のある方は一度ご相談ください★