皆さん、こんにちは!鍼灸整骨院アークです。
3月に入り、日中は暖かい日も増えてきましたが、まだまだ朝晩は冷え込む日も多く、体調管理が難しい時期ですね。
春は、気温や気圧の変化が大きく、自律神経が乱れやすい季節です。
なぜ春は自律神経が乱れやすいの?
- 気温の変化:
- 冬の寒さから急に暖かくなる日もあれば、寒の戻りで冬のような寒さになる日もあり、気温の変化が激しいです。
- 私たちの体は、気温の変化に合わせて体温を調節する機能を持っていますが、急激な変化に対応しきれず、自律神経が乱れてしまうことがあります。
- 気圧の変化:
- 春は、低気圧と高気圧が交互にやってくるため、気圧の変化も大きいです。
- 気圧の変化は、私たちの体に様々な影響を与え、特に自律神経のバランスを崩しやすくします。
- 生活環境の変化:
- 春は、入学や就職、転勤など、生活環境が大きく変わる人が多い季節です。
- 環境の変化によるストレスも、自律神経の乱れにつながります。
自律神経が乱れると、どうなるの?
- だるさ、疲労感
- 頭痛、めまい
- 肩こり、首こり
- 食欲不振、便秘、下痢
- イライラ、不安感
- 睡眠障害
これらの症状は、「春バテ」とも呼ばれます。
鍼灸整骨院アークでは、春の自律神経の乱れによる不調を改善するために、以下の施術を行っています。
- 鍼灸治療:
- 自律神経のバランスを整え、血流を促進することで、体の不調を改善します。
- 整体:
- 体の歪みを調整し、筋肉の緊張をほぐすことで、自律神経の働きを整えます。
- マッサージ:
- 筋肉の緊張をほぐし、血流を促進することで、疲労回復を促します。
ご自宅でできるセルフケア
- 十分な睡眠と休息をとる
- バランスの取れた食事を摂る
- 適度な運動をする
- 体を温める(入浴、温かい飲み物)
もし、春の体調不良でお困りの場合は、我慢せずに鍼灸整骨院アークにご相談ください。
〒553-0007
大阪府大阪市福島区大開1-2-10
06-6467-6767
#女性#女性スタッフ#体質改善#骨盤矯正#姿勢矯正#小顔矯正#産後の骨盤矯正#自律神経#生理
#自律神経#女性ホルモン#筋肉#インナーマッスル#肩#猫背矯正#全身整体#円背#凝り#産前産後#産後の骨盤矯正#ストレッチポール#肩甲骨はがし#凝り固まった肩こりに#冷え性#寒さ対策#カッピング#血流改善#健康#産後矯正
#骨盤整体#整体#子供連れOK#キッズルーム