こんにちは!神門鍼灸整骨院アーク院です!
梅雨の時期のじめじめとした気温や寒暖差、慣れないことや緊張で、寝付けなかったり、夜中に目が覚めてしまったり睡眠に関するお悩みを感じている方もいるのでは?
こんな睡眠の悩みを抱えていませんか?
・寝つきが悪い
・夜中に何度も目が覚める
・朝起きてもスッキリしない
・日中、眠気やだるさを感じる
・夢をよく見る、または悪夢を見る
これらの症状が続く場合、慢性的な睡眠不足や不眠症に繋がる可能性も…
なぜ睡眠の質が低下してしまうのでしょうか?
睡眠の質が低下する原因は様々ですが、以下のものが挙げられます。
・精神的なストレス: 仕事や人間関係の悩み、不安などが脳を覚醒させ、寝つきを悪くしたり、眠りを浅くしたりします。
・生活習慣の乱れ: 不規則な睡眠時間、カフェインやアルコールの摂取、寝る前の激しい運動や食事などが睡眠のリズムを崩します。
・身体の歪みや不調: 首や肩のコリ、腰痛などが神経を圧迫し、リラックスしにくい状態を作り出します。
・自律神経の乱れ: ストレスや不規則な生活により、交感神経が優位な状態が続き、リラックスモードに切り替わりにくくなります。
・寝室環境: 明るすぎる照明、騒音、温度や湿度の不適切さなども睡眠の質を低下させる要因となります。
当院では、睡眠の質の改善に向けて、様々なアプローチでサポートいたします。
丁寧な問診と評価: まずは、皆様の睡眠の状態や生活習慣、身体の状態などを詳しくお伺いし、睡眠の質の低下の原因を探ります。
身体の歪みを整える施術: 骨盤や背骨の歪みを調整することで、全身のバランスを整え、筋肉の緊張を和らげます。これにより、リラックスしやすい状態を作り出し、睡眠の質の向上を促します。
鍼灸治療による自律神経の調整: 鍼やお灸の刺激は、自律神経のバランスを整え、心身のリラックスを促す効果が期待できます。特に、交感神経の興奮を抑え、副交感神経を優位にすることで、スムーズな入眠や深い睡眠をサポートします。
首・肩・頭部の調整: 首や肩のコリは、脳への血流を悪くし、睡眠の質を低下させる原因の一つです。当院では、これらの部位の緊張を丁寧に緩める施術を行います。
生活習慣のアドバイス: 睡眠の質を高めるための日常生活での注意点や、簡単にできるストレッチ、リラックス方法などをアドバイスいたします。
少しでもお悩みがある方はぜひご相談ください!!
〒553-0007
大阪府大阪市福島区大開1-2-10
06-6467-6767
#女性#女性スタッフ#体質改善#骨盤矯正#姿勢矯正#小顔矯正#産後の骨盤矯正#自律神経#生理
#自律神経#女性ホルモン#筋肉#インナーマッスル#肩#猫背矯正#全身整体#円背#凝り#産前産後#産後の骨盤矯正#ストレッチポール#肩甲骨はがし#凝り固まった肩こりに#冷え性#寒さ対策#カッピング#血流改善#健康#産後矯正
#骨盤整体#整体#子供連れOK#キッズルーム