小児の外反母趾2 2020/02/28 お身体のことについて 小学生 膝の痛み そしてペタペタ歩きは、足の裏で接地をするので、足の指に体重を乗せずに歩き 体重を乗せないと、足の指は『地面に着いて体を支えて歩くという重要な仕事をしなくなります。 すると、広げたり曲げたりという動きをすることもなくなり、…..
小児の外反母趾1 2020/02/28 新着情報 小学生 膝の痛み 最近、外反母趾(がいはんぼし)を患う子どもが多いそうです、、、 大人によくある症状という印象が強い外反母趾ですが、今なぜ子どもにも増えているのかお話ししようと思います まず外反母趾は、足の親指が付け根から人…..
小児の怪我 急なかかとの痛み(セーバー病)2 2020/02/28 スポーツの怪我 お身体のことについて 足の痛み 小学生 セーバー病の痛みは、日常的に起こることは少なく、走ったり、ジャンプしたりしたときにあらわれます。 そのため、治療をせずに放置されることがありますが、 痛みがあるまま運動を続けると、 ふくらはぎの筋肉の力で引っ張られたかか…..
小児の怪我 急なかかとの痛み(セーバー病) 2020/02/28 小学生 お身体のことについて 足の痛み セーバー病と言う病名を聞いたことはありますか?? なかなか聴き慣れない名前かと思います! セーバー病は、足のかかと(踵骨部)に、いきなり痛みが起こる病気です。 「踵骨骨端症」とも呼ばれます。8~12歳の運動…..
産後の骨盤矯正について 2020/02/28 腰痛 自律神経 膝の痛み 産後の骨盤矯正 肩こり 産前骨盤矯正 お身体のことについて 当院では妊婦さんと出産後のママさんの来院がとても多いです! 出産前になると体はホルモンバランスが変化していきます。 妊娠すると分泌される「リラキシン」というホルモンが 骨盤を支えている筋肉や靭帯を徐々に柔らかくしていきま…..
20代 女性 生理痛 施術内容と効果について 2020/02/28 お身体のことについて 自律神経 東洋医学 産後の骨盤矯正 産前骨盤矯正 冷え まず、御来院いただいて施術する内容としては 骨盤の整体を行いました。 お尻周りの筋肉が硬く股関節、骨盤の柔軟性が悪かった 骨盤周りの冷えがあったのでお灸も使用しました。 また腸内環境も影響しているので 当院でご案内してい…..
冷え症むくみについて2 2020/02/28 全身のだるさ 冷え お身体のことについて 東洋医学 水滞を放っておくと陥るむくみと冷えのスパイラル! ================================================== 冷えの原因はいくつかありますが、その中の一つにカラダの中に水分をため…..
頭痛について3 2020/02/26 お知らせ 群発頭痛について 群発頭痛とは、頭の片側だけに、目の奥の辺りの激痛が起こるほか 目の充血、涙や鼻水が止まらないなどの症状を伴う頭痛です。 20~40歳代に多く、とりわけ男性に多いことも特徴の一つです。 症状は1~2か月間…..
頭痛について2 2020/02/26 お身体のことについて では緊張性頭痛とは?? 緊張性頭痛は、頭痛の中で最も頻度が高い疾患です。 この頭痛では、頭全体か後頚部(こうけいぶ)に鈍い締め付け感、圧迫感のある頭痛が出現します。 患者さんによっては「はちまきや帽子で頭が締め付けられて…..
頭痛分類と治療方法について 2020/02/26 お身体のことについて 新着情報 こんにちわ! 院長の松永です! 本日は、頭痛についてお話ししようと思います! この時期、温度変化、気候の変動などで 頭痛がお悩みの方が多くいらっしゃいます。 頭痛の種類には ・片頭痛 ・緊張性頭痛 ・群発頭痛 があります…..