そしてペタペタ歩きは、足の裏で接地をするので、足の指に体重を乗せずに歩き
体重を乗せないと、足の指は『地面に着いて体を支えて歩くという重要な仕事をしなくなります。
すると、広げたり曲げたりという動きをすることもなくなり、足の指の筋肉がどんどん退化してしまいます。
筋肉が退化すると、足指の筋肉が衰えて浮き上がる『浮き指』や足の横幅のアーチが崩れて広がる『開張足』
、そして、親指の筋肉が縮こまって曲がってしまう『外反母趾』などの足の変形につながるのです。
ペタペタ歩きは親指のつけ根を叩きつけて歩くので、外反母趾以外にも指のつけ根が膨らんでいたり、親指が反り返っていることもあります。
そして、このペタペタ歩きが今、大人だけでなく子どもにも急増しているそうです。
パソコンやゲームなど室内遊びが多くあまり歩かない、アスファルトの平らな地面を歩くので足の指を使わなくても歩ける…
どうせすぐ大きくなるからサイズの大きい靴を履かせるなど、
要因はいろいろと考えられますが、子どもにも多くペタペタ歩きが見られます。
その結果、幼稚園児や小学生ですでに外反母趾で、親指のつけ根に痛みを訴えるケースもあります。
小児扁平足はその時症状が出なくても
大人になった時必ず足に不調を引き起こします
お子さんの足は扁平足になっていないですか??
一度チェックしてみてくださいね!!