原因は大きく3つありました 1、骨盤の歪み 子宮や卵巣は骨盤内の靭帯によってハンモックのようにぶら下がっています その骨盤が歪むと人体のバランスが崩れホルモンバランスが乱れて 生理痛、月経以上を引き起こします 2、腸内環…..
3、筋肉をつける 筋力の低下もカラダに水を溜めてしまう原因の一つです。 筋肉には、余分な水分を押し出すポンプのような役割があるため、筋肉をつけることで、水滞の予防策となります。 お風呂で半身浴などもいいですが、じんわり汗…..
水滞を放っておくと陥るむくみと冷えのスパイラル! ================================================== 冷えの原因はいくつかありますが、その中の一つにカラダの中に水分をため…..
少しずつ日の光が暖かくなってきましたが まだまだ夜は冷え込んできますね、、、 このブログでは冷え症、むくみについて東洋医学、漢方の考え方でお話ししていきます!! =============================…..
現代はいわゆるストレス社会と言われ そのストレスによって様々な症状が現れます(自律神経の乱れ) その一つに腸内環境への影響があります 腸内環境は自律神経によって調整されていて 腸内環境が乱れると自律神経が乱れる お互いに…..
腸が行う消化・吸収・排泄の仕組みをおさらいしてみましょう! 胃から入ってきた食べ物は、まず小腸にやってきます。 ここで本格的な消化作業を行い、小腸内壁から栄養分を吸収します。 その栄養分は肝臓から血液に乗って全身に行きわ…..
では、腸内環境が乱れると どのような症状として現れるのか??? 1、体臭がきつくなる 便秘により町内に溜まった有毒ガスが 血液中に吸収され、有毒ガスは体内を巡り毛穴などから 放出される 2、肥満 腸内環境が悪いと、脂肪燃…..
こんにちわ! 院長の松永です! 今日は腸内の仕事と腸が乱れるとどのような症状が現れるのか お話ししようと思います!! 【腸のお仕事】 1、人体で最大の免疫器官 腸には体内の免疫細胞の60%以上が存在しています!! 腸内環…..
では緊張性頭痛とは?? 緊張性頭痛は、頭痛の中で最も頻度が高い疾患です。 この頭痛では、頭全体か後頚部(こうけいぶ)に鈍い締め付け感、圧迫感のある頭痛が出現します。 患者さんによっては「はちまきや帽子で頭が締め付けられて…..
こんにちわ! 院長の松永です! 本日は、頭痛についてお話ししようと思います! この時期、温度変化、気候の変動などで 頭痛がお悩みの方が多くいらっしゃいます。 頭痛の種類には ・片頭痛 ・緊張性頭痛 ・群発頭痛 があります…..